シャープ「LDK+」vsソニー「アフィーラ」EV戦略徹底比較
2024/09/21
こんにちは!MOOVマガジン編集部です。
本日はこちらのニュースを論説したいと思います!
真逆じゃん!「シャープのEV」と「ソニーのEV」比べてわかった歴然の違い(ダイヤモンド・オンライン) – Yahoo!ニュース
目次
シャープとソニーのEV戦略の比較
シャープのEV「LDK+」の特徴
家電大手のシャープが9月17日、親会社の鴻海精密工業と組んで開発するEVの試作車「LDK+」を発表しました。
「LDK+」はミニバンタイプの車で、その名称には自宅のリビングの拡張空間という意味合いが込められています。シャープは車のインテリア部分の開発を担当し、車台(プラットフォーム)と製造を鴻海が担当するという役割分担がされています。
この車は、鴻海のEVプラットフォームを活用しており、鴻海のMIHコンソーシアムが提供するプラットフォームを基にしています。シャープは家電メーカーとしての強みを活かし、車内の快適性や利便性を追求しています。
ソニーのEV「アフィーラ」の特徴
一方、ソニーはホンダと合弁企業「ソニー・ホンダモビリティ」を設立し、2025年に高級車「アフィーラ」の受注を開始する計画です。
「アフィーラ」はホンダのEVプラットフォームを共通化し、先進運転支援システムもホンダが提供します。ソニーは車内を「感動空間」にする役割を担い、エンターテインメントや情報技術を駆使して、車内での体験を豊かにすることを目指しています。
このように、ソニーは自社の強みであるエンターテインメント技術を活かし、車内での新しい体験を提供することに重点を置いています。
両者の開発コンセプトの違い
シャープとソニーのEV開発コンセプトは真逆です。シャープは「LDK+」を通じて、車内を自宅のリビングのような快適な空間にすることを目指しています。
一方、ソニーは「アフィーラ」を通じて、車内を「感動空間」にすることを目指し、エンターテインメントや情報技術を駆使して、車内での体験を豊かにすることに重点を置いています。
このように、両者のアプローチは異なりますが、それぞれの強みを活かした戦略を展開しています。
家電メーカーの自動車業界参入の背景
家電メーカーの自動車業界参入の動向
近年、家電メーカーやスマホメーカーが自動車業界に参入する動きが強まっています。これは、技術の進化と市場の変化によるものです。
家電メーカーは、これまで培ってきた技術やノウハウを活かし、新たな市場に挑戦することで、ビジネスの多角化を図っています。
また、消費者のニーズも変化しており、車内での快適性やエンターテインメントの充実が求められるようになっています。これに応える形で、家電メーカーが自動車業界に参入する動きが加速しています。
シャオミの成功事例
中国のスマホ大手シャオミは、EVのスポーツカーを発売し、成功を収めています。シャオミはスマホで培った技術を活かし、EV市場に参入しました。
シャオミの成功は、家電メーカーやスマホメーカーが自動車業界に参入する際の一つの成功事例として注目されています。
このような成功事例があることで、他の家電メーカーやスマホメーカーも自動車業界に参入する動きが強まっています。
鴻海のEVプラットフォーム戦略
鴻海はEV事業について、MIHというコンソーシアムを立ち上げ、EVのプラットフォームを提供するビジネスモデルでこの領域に参入しています。
鴻海のプラットフォームは、すでに台湾の自動車メーカーがこれを活用したEVを発売しており、シャープもこのプラットフォームを活用しています。
鴻海の戦略は、プラットフォームを提供することで、多くの企業がEV市場に参入しやすくすることを目指しています。これにより、EV市場の拡大を促進し、自社のビジネスチャンスを広げることが狙いです。
未来のEV市場におけるシャープとソニーの展望
シャープの未来展望
シャープは「LDK+」を通じて、車内を自宅のリビングのような快適な空間にすることを目指しています。これは、家電メーカーとしての強みを活かした戦略です。
今後、シャープはさらに車内の快適性や利便性を追求し、消費者にとって魅力的なEVを提供することを目指しています。
また、鴻海との協力を強化し、EV市場での競争力を高めることが期待されます。
ソニーの未来展望
ソニーは「アフィーラ」を通じて、車内を「感動空間」にすることを目指しています。これは、エンターテインメント技術を活かした戦略です。
今後、ソニーはさらに車内での新しい体験を提供し、消費者にとって魅力的なEVを提供することを目指しています。
また、ホンダとの協力を強化し、EV市場での競争力を高めることが期待されます。
どちらが未来を見据えているのか?
シャープとソニーのEV戦略は、それぞれの強みを活かしたものであり、どちらが未来を見据えているかは一概には言えません。
シャープは車内の快適性や利便性を追求し、ソニーは車内での新しい体験を提供することを目指しています。
両者のアプローチは異なりますが、それぞれの戦略が成功すれば、EV市場において新たな価値を提供することができるでしょう。
読者の皆さんも、これからのEV市場の動向に注目し、自分に合った選択をする参考にしていただければと思います。
最新記事
エレクトリックMOKE、全米販売開始!カリフォルニア州承認取得
2024/11/21
新東名で自動運転トラック実験!物流革命の鍵とは?
2024/11/20