ヒョンデの「ヒョンデ・ウェイ」戦略:2030年までのEVとハイブリッド計画
2024/09/09
こんにちは!MOOVマガジン編集部です。
本日はこちらのニュースを論説したいと思います!
ヒョンデの野心的な中長期戦略「ヒョンデ・ウェイ」発表! 2030年までに年間販売台数555万台を実現しそのうちEVは200万台を目指す
目次
ヒョンデの中長期戦略「ヒョンデ・ウェイ」
ヒョンデ・ウェイとは?
ヒョンデは、2030年までの中長期戦略として「ヒョンデ・ウェイ」を発表しました。この戦略は、次世代のハイブリッドシステムの導入、バッテリー技術の内製化、自律走行車の開発を柱としています。
この戦略の目的は、環境に優しい車両の普及と、自動運転技術の進化を通じて、安全で快適なモビリティ社会を実現することです。ヒョンデは、これらの取り組みを通じて、競争力を強化し、グローバル市場でのシェアを拡大することを目指しています。
2030年までの目標と計画
ヒョンデは、2030年までにEV(電気自動車)とハイブリッド車の販売台数を大幅に増加させる計画を立てています。具体的には、ハイブリッド車の販売台数を2023年比で40%以上増加させ、133万台を目標としています。
また、北米市場では、2030年までにハイブリッド車の販売台数を69万台に増やす計画です。これにより、ヒョンデは環境に配慮した車両の普及を進めるとともに、グローバル市場での競争力を強化することを目指しています。
次世代ハイブリッドシステムの導入
TMED-Ⅱシステムの特徴と導入計画
ヒョンデは、次世代ハイブリッドシステム「TMED-Ⅱシステム」を2025年1月にデビューさせる予定です。このシステムは、従来のハイブリッドシステムよりも効率が高く、環境負荷をさらに低減することが期待されています。
TMED-Ⅱシステムは、エンジンと電動モーターの連携を最適化し、燃費性能を向上させるとともに、ドライバーにとって快適な走行体験を提供します。この新しいハイブリッドシステムの導入により、ヒョンデは環境に優しい車両の普及を加速させることを目指しています。
ハイブリッド車のラインナップ拡大
現在、ヒョンデはコンパクトカーや中型車を中心に7車種でハイブリッドシステムを展開していますが、これを大型車や上級ブランドのジェネシスまで拡大し、計14車種に倍増させる計画です。
ジェネシスは、EV(電気自動車)のみのモデルを除いた全車種でハイブリッドが選択可能になる予定です。これにより、ヒョンデは幅広い顧客層に対して、環境に優しい選択肢を提供することができます。
北米市場でのハイブリッド車販売計画
ヒョンデは、北米市場でのハイブリッド車の販売台数を2030年までに69万台に増やす計画です。北米市場は、環境に配慮した車両の需要が急増している地域であり、ヒョンデはこの市場でのシェア拡大を目指しています。
この計画により、ヒョンデは北米市場での競争力を強化し、環境に優しい車両の普及を進めることが期待されています。
バッテリー技術と自律走行車の開発
バッテリー内製化と新技術の導入
ヒョンデは、バッテリー技術の内製化を進めることで、他社との競争力を強化しようとしています。現在の高性能NCM(ニッケル・コバルト・マンガン)バッテリーと低コストなLFP(リン酸鉄リチウム)バッテリーに加え、新たな低価格帯のNCMバッテリーの開発も行っています。
これにより、ヒョンデはコストを抑えつつ、性能を向上させることができ、EV(電気自動車)をより安全で手ごろな価格で提供することが可能になります。
CTV構造の採用とそのメリット
ヒョンデは、バッテリーの搭載方式として現在のCTP(セル・トゥ・パック)に加え、CTV(セル・トゥ・ビークル)構造を採用する計画です。CTV構造は、バッテリーと車体を一体化することで、部品点数を減らしながらも性能を向上させることができます。
この構造により、全体重量を10%程度軽減させることができ、車両の効率性と性能を向上させることが期待されています。
自律走行車の開発とファウンドリー事業
ヒョンデは、自律走行車の開発に力を入れており、世界の自動運転ソフトウェア開発企業に自動運転車を販売するファウンドリー事業を立ち上げる計画です。
この事業は、ヒョンデのハードウェア開発力と製造競争力を活かし、ソフトウェア開発分野と協業することで、自律運転社会でのパイオニアとしての地位を築くことを目指しています。
北米での自律運転技術のテスト事業
ヒョンデは、北米でアイオニック 5を用いた自律運転技術の開発およびロボタクシーのテスト事業を行っています。この実地テストと研究所発の技術を組み合わせることで、ヒョンデは自律運転技術のリーダーとしての地位を確立しようとしています。
これにより、ドライバーと歩行者の両方にとって安全なモビリティ社会の構築を目指し、他社に対して先行する自律運転技術の開発をさらに加速させることが期待されています。
最新記事
エレクトリックMOKE、全米販売開始!カリフォルニア州承認取得
2024/11/21
新東名で自動運転トラック実験!物流革命の鍵とは?
2024/11/20